・新着のつくばグルメ : 炭火焼肉 清六苑
・新着のつくばスイーツ : non's Delicious Donuts
各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。



Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

2009年08月02日
つくばエコ通勤ウィーク
良い試みだとは思うのですが、つくば市の貧弱なバス網をして、
どの辺に住んでいる人にエコ通勤して欲しいと思っているのか理解に苦しみます。
バスでまともに通勤できるのって、センター付近に住んでいる人や、
つくば市外から来た人が、センターから筑波大に行くくらいじゃねぇか?
つくば市長さんは、そろそろイメージ先行の街づくりではなく、
しっかりとインフラを整備することに取り組んでいただきたいです。
通勤で使えるバス路線も整備されていないのに、「エコ通勤」って言われてもね。
東西それぞれの大通りを南北に往復するだけの路線や、
学園線や北大通りを東西に往復する路線があれば、
ずいぶんとエコ通勤できる人が増えると思うんですけどね。
つくバスも、オンデマンドタクシーをさっさと導入して、
通勤・通学に使える路線にルート変更すれば良いのに。
民間のタクシー会社と協力すれば、
オンデマンドタクシーは簡単に導入できると思うのは浅はかなのかな?
とてもバスでの通勤は出来ない状況ですが、
グアム旅行で肥大化した体をしぼませるために、
できる限り、自転車で通勤してみたいと思います。
来週は運転未熟者が運転する車両にはねられないように気をつけなくちゃ
どの辺に住んでいる人にエコ通勤して欲しいと思っているのか理解に苦しみます。
バスでまともに通勤できるのって、センター付近に住んでいる人や、
つくば市外から来た人が、センターから筑波大に行くくらいじゃねぇか?
つくば市長さんは、そろそろイメージ先行の街づくりではなく、
しっかりとインフラを整備することに取り組んでいただきたいです。
通勤で使えるバス路線も整備されていないのに、「エコ通勤」って言われてもね。
東西それぞれの大通りを南北に往復するだけの路線や、
学園線や北大通りを東西に往復する路線があれば、
ずいぶんとエコ通勤できる人が増えると思うんですけどね。
つくバスも、オンデマンドタクシーをさっさと導入して、
通勤・通学に使える路線にルート変更すれば良いのに。
民間のタクシー会社と協力すれば、
オンデマンドタクシーは簡単に導入できると思うのは浅はかなのかな?
とてもバスでの通勤は出来ない状況ですが、
グアム旅行で肥大化した体をしぼませるために、
できる限り、自転車で通勤してみたいと思います。
来週は運転未熟者が運転する車両にはねられないように気をつけなくちゃ

ビンゴ大会@イオンモール土浦
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
Posted by saipanda_2004 at 12:05│Comments(2)
│つくば物語
この記事へのトラックバック
夏休みですね〜午前中は、みずやりで終わりました♪
学校などお休みだからでしょうか、今週は、つくばエコ通勤ウィークだそうです。
私は...
学校などお休みだからでしょうか、今週は、つくばエコ通勤ウィークだそうです。
私は...
ラズベリー開花&ブラックベリー♪【ゆみぞう♪の果樹&菜園(ガーデニング小辞典)】at 2009年08月04日 12:52
この記事へのコメント
こんにちは~♪
はじめまして!
>つくば市長さんは、そろそろイメージ先行の街づくりではなく、
>しっかりとインフラを整備することに取り組んでいただきたいです。
>通勤で使えるバス路線も整備されていないのに、「エコ通勤」って言われてもね。
本当にその通りですね。
つくばスタイルと言っても、つくば、どこへ行くにも車、車、車ですから、不便している人も多いと思います。
こちらの記事をトラックバックさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして!
>つくば市長さんは、そろそろイメージ先行の街づくりではなく、
>しっかりとインフラを整備することに取り組んでいただきたいです。
>通勤で使えるバス路線も整備されていないのに、「エコ通勤」って言われてもね。
本当にその通りですね。
つくばスタイルと言っても、つくば、どこへ行くにも車、車、車ですから、不便している人も多いと思います。
こちらの記事をトラックバックさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ゆみぞう♪ at 2009年08月04日 12:51
コメントどうも有難うございます。
個人的には、
「まずは、エコ通勤に対する機運を高めるところからはじめましょう」
というお決まりのイメージ先行ではなく、エコに取り組む街であることを全国にアピールしたいなら、関東鉄道などと協力して、行政主導で路線バスの改革に取り組み、
「さあ、つくば市内はバス通勤が便利なように変わりました。是非、利用してください」
という論法で進めて欲しいものです。
個人的には、
「まずは、エコ通勤に対する機運を高めるところからはじめましょう」
というお決まりのイメージ先行ではなく、エコに取り組む街であることを全国にアピールしたいなら、関東鉄道などと協力して、行政主導で路線バスの改革に取り組み、
「さあ、つくば市内はバス通勤が便利なように変わりました。是非、利用してください」
という論法で進めて欲しいものです。
Posted by saipanda_2004
at 2009年08月12日 13:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。