・新着のつくばグルメ : 炭火焼肉 清六苑
・新着のつくばスイーツ : non's Delicious Donuts
各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。



Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

2009年02月04日
「おかあさんといっしょ」着ぐるみキャラ9年ぶり交代
読売新聞(2009年2月3日19時38分配信)より、
NHKは3日、NHK教育の「おかあさんといっしょ」に登場する着ぐるみキャラクターを、3月30日から9年ぶりに一新すると発表した。
現在、番組内の着ぐるみ人形劇「ぐ~チョコランタン」に登場しているスプー、アネム、ズズ、ジャコビらは、4月から「BSおかあさんといっしょ」に移行。
代わって、新人形劇「モノランモノラン」が始まり、3人の小鬼ライゴー、スイリン、プゥートが登場する。
原案は作家の畠中恵さん。夫婦のイラストレーターユニット、山根Yuriko茂樹さんが、キャラクターとセットデザインを手掛ける。
子供たちにとっては、ゆうぞうお兄さんとしょうこお姉さんの番組卒業よりも衝撃的かも

キャラクターにすごい違和感を感じますが、
慣れてくれば、受け入れられるのかな?
これで我が家が「おかあさんといっしょ」を見始めたときのメンバーは、
皆居なくなっちゃいました

「ぐ~チョコランタン」はBSに異動ですか・・・
BSのおかあさんといっしょって見たこと無いな

2008年10月27日
<幼稚園児>「負けず嫌い」な子供ほど体力ある…岐阜大研究
10月27日2時31分配信 毎日新聞
岐阜大教育学部の春日晃章(こうしょう)准教授(40)=発育発達学=らの研究チームが1075人の幼稚園児(3〜6歳)を対象にした調査で、負けず嫌いの度合いの強い子供ほど体力があるという結果が出た。26日に津市で開かれた東海体育学会で発表され、「負けず嫌い」と体力の相関関係を統計的に示した調査として注目された。
07年と今年、岐阜、福井両県の5幼稚園に通う1075人を対象に調査した。教諭に園児を「負けず嫌い度合い」に応じて5グループに分けてもらった上で▽25メートル走▽反復横跳び▽ソフトボール投げ▽握力▽立ち幅跳び▽長座体前屈▽体支持持続時間−−の7種類の体力テストをした。
テストの結果、総合得点は負けず嫌い度が最も高かったグループが一番高く、低くなるにつれて点数も下がった。特に25メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びで差が大きかった。男女別では男子の方が差がはっきり出たという。
春日准教授は「最近は運動会の徒競走などで順位をつけない学校も多いが、順位をつけて子どもたちが良い意味での『負けず嫌い度』を高めると、体力が向上する可能性がある」と話している。【山口知】
岐阜大教育学部の春日晃章(こうしょう)准教授(40)=発育発達学=らの研究チームが1075人の幼稚園児(3〜6歳)を対象にした調査で、負けず嫌いの度合いの強い子供ほど体力があるという結果が出た。26日に津市で開かれた東海体育学会で発表され、「負けず嫌い」と体力の相関関係を統計的に示した調査として注目された。
07年と今年、岐阜、福井両県の5幼稚園に通う1075人を対象に調査した。教諭に園児を「負けず嫌い度合い」に応じて5グループに分けてもらった上で▽25メートル走▽反復横跳び▽ソフトボール投げ▽握力▽立ち幅跳び▽長座体前屈▽体支持持続時間−−の7種類の体力テストをした。
テストの結果、総合得点は負けず嫌い度が最も高かったグループが一番高く、低くなるにつれて点数も下がった。特に25メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びで差が大きかった。男女別では男子の方が差がはっきり出たという。
春日准教授は「最近は運動会の徒競走などで順位をつけない学校も多いが、順位をつけて子どもたちが良い意味での『負けず嫌い度』を高めると、体力が向上する可能性がある」と話している。【山口知】