・新着のつくばグルメ : 炭火焼肉 清六苑
・新着のつくばスイーツ : non's Delicious Donuts
各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。



Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

2008年12月24日
茨城の恥部
前からず~っと気になっているんですが,
なぜ,茨城県民は,スーパーのかごを片付けない人が多いのでしょう?
これ,つくばで言うと、「つくば系」や「ツクバ系」である転勤族・新住民や若者よりも,
「筑波系」である旧住民や年寄りに多い
です。
次の人が片付ければ良いっぺ
と思っているのでしょうか?
それとも,
こんなのは店員の仕事だっぺよ
というローカルルールなのでしょうか?
他の地方では見たことがありません。
茨城の恥部です。
自分の知り合いには気を配りますが,
公共の場での立ち振る舞い方を知らないようです。
近頃の年寄りには困ったものです

「筑波系」だけでなく、「つくば系」や「ツクバ系」も、
大型ショッピングセンターのオープンに浮かれ,
ファッションだけで,エコやロハスを気取る前に,
大人としてやるべきことに気が付きましょう。
ビンゴ大会@イオンモール土浦
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
Posted by saipanda_2004 at 20:00│Comments(4)
│つくば物語
この記事へのコメント
はじめまして。私は茨城県民です。
残念なことにおっしゃるとおりです。
あえていうと・・・
茨城人は殿様根性があって、客には売ってあげる、客は買ってやるみたいなところがあります。そのくせ自分より上とみるとペコペコしたりして。
タクシーは速度超過、平気で車線左側からの追い越し、客を乗せてあげるなんて態度だし。
それと茨城人は平気で外でも大声でしゃべるし、なまってしゃべってることを認識してない。「なまってめーよ。」って普通に言い返してきますよ。
自分が悪くても素直に非を認めない風潮もあります。
残念なことにおっしゃるとおりです。
あえていうと・・・
茨城人は殿様根性があって、客には売ってあげる、客は買ってやるみたいなところがあります。そのくせ自分より上とみるとペコペコしたりして。
タクシーは速度超過、平気で車線左側からの追い越し、客を乗せてあげるなんて態度だし。
それと茨城人は平気で外でも大声でしゃべるし、なまってしゃべってることを認識してない。「なまってめーよ。」って普通に言い返してきますよ。
自分が悪くても素直に非を認めない風潮もあります。
Posted by ぽんた at 2008年12月24日 22:54
コメントありがとうございます。
殿様根性、なるほどその通りですね。
つくばに限れば、これまで陸の孤島だったので、
井の中の蛙、大海を知らず
というところもあるのでしょう。
以前、別のブログで、旧住民が交通ルールを遵守しないことについて書いたときに、
「昔は、そんなのものはなかった」
と開き直ったという話を聞きました。
都会化する必要は全くないですが、
近代化への対応力は身につけてほしいものです。
殿様根性、なるほどその通りですね。
つくばに限れば、これまで陸の孤島だったので、
井の中の蛙、大海を知らず
というところもあるのでしょう。
以前、別のブログで、旧住民が交通ルールを遵守しないことについて書いたときに、
「昔は、そんなのものはなかった」
と開き直ったという話を聞きました。
都会化する必要は全くないですが、
近代化への対応力は身につけてほしいものです。
Posted by saipanda_2004
at 2008年12月25日 03:50

おはようございます。
カゴを戻さない人って本当に多いですよね。
そしてカートを駐車場に適当に置いて行っちゃう人も。
これに限らず「誰かがやってくれるからいいや~」と思っている人が多くてがっかりします。
どうにかならないもんですかね(>_<)
カゴを戻さない人って本当に多いですよね。
そしてカートを駐車場に適当に置いて行っちゃう人も。
これに限らず「誰かがやってくれるからいいや~」と思っている人が多くてがっかりします。
どうにかならないもんですかね(>_<)
Posted by ina at 2008年12月25日 09:08
コメント有難うございます。
カートを戻さない人も多いですね。
そういう人たちは、別の非常識人が放置したカートが風で動き出して、自分の車にぶつかったときは、スーパーに損害賠償すれば良いっかくらいに思っているんですかね。
そういう人たちは、「駐車場での事故は責任を負わない」って書いてあるのが読めないんですね。
善良な市民が放置カートの接触による損害を被ったときに、駐車場にも監視カメラを設置して、賠償請求できるようにして欲しいです。
カートを戻さない人も多いですね。
そういう人たちは、別の非常識人が放置したカートが風で動き出して、自分の車にぶつかったときは、スーパーに損害賠償すれば良いっかくらいに思っているんですかね。
そういう人たちは、「駐車場での事故は責任を負わない」って書いてあるのが読めないんですね。
善良な市民が放置カートの接触による損害を被ったときに、駐車場にも監視カメラを設置して、賠償請求できるようにして欲しいです。
Posted by saipanda_2004
at 2008年12月25日 17:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。