・新着のつくばグルメ : 炭火焼肉 清六苑
・新着のつくばスイーツ : non's Delicious Donuts
各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。



Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

2009年01月01日
しゃけ餅
朝から元気よく、しゃけ餅を食べてます。
これって、茨城でも一部の地域独特の食べ方なんですよね。
わたしは、結婚して、妻の実家(旧下館)に行った時に初めて食べました。
説明は不要かと思いますが、
こんな感じで、しゃけをほぐして、餅につけて食べます。
これまで、焼き餅か、雑煮しか知らなかったので、かなり新鮮な食べ方でした。
いまでは、しゃけ餅以外で餅は食べられなくなっちゃいました

ビンゴ大会@イオンモール土浦
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
【東日本大震災】千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム
【東北地方太平洋沖地震】ホーマックつくば大穂店 営業再開
【東北地方太平洋沖地震】つくば市の放射線測定結果
【東北地方太平洋沖地震】15日以降の計画停電は?
【東北地方太平洋沖地震】つくば市内の被害 歩道陥没
Posted by saipanda_2004 at 11:00│Comments(4)
│つくば物語
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
下館あたりでもしゃけ餅は健在ですか!いいこと聞きました。
(エリアはどこら辺でしょうか?)
調べたことはないですが、桜川市でも全域で残ってる風習ではないです。
旧協和町あたりでも残ってる風習ですね。
ついでにいえば、正月三が日のこの風習は男性が行います。
女性は朝はお休みです。普段のねぎらいの意味もあるのでしょうか。
下館あたりでもしゃけ餅は健在ですか!いいこと聞きました。
(エリアはどこら辺でしょうか?)
調べたことはないですが、桜川市でも全域で残ってる風習ではないです。
旧協和町あたりでも残ってる風習ですね。
ついでにいえば、正月三が日のこの風習は男性が行います。
女性は朝はお休みです。普段のねぎらいの意味もあるのでしょうか。
Posted by いのししお at 2009年01月01日 13:06
市野辺です。
しゃけ餅は、男が準備するんですね^^;
聞かなかったことにできますでしょうか^^;
しゃけ餅は、男が準備するんですね^^;
聞かなかったことにできますでしょうか^^;
Posted by saipanda_2004
at 2009年01月02日 18:52

言わなかったことにしときます(`∀´)
市野辺ですか。ありがとうございます。
市野辺ですか。ありがとうございます。
Posted by いのししお at 2009年01月03日 08:31
ご配慮,誠に有難うございます^^;
Posted by saipanda_2004
at 2009年01月05日 08:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。