・新着のつくばグルメ : 炭火焼肉 清六苑
・新着のつくばスイーツ : non's Delicious Donuts
各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。



Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

2009年05月18日
茨城県内の新型インフルエンザ相談窓口
◇新型インフルエンザ 電話相談窓口◇
(県庁は24時間、保健所9~17時)
県庁 電話029-301-4001
水戸保健所 電話029-241-0100
ひたちなか保健所 電話029-265-5515
常陸大宮保健所 電話0295-52-1157
日立保健所 電話0294-22-4188
鉾田保健所 電話0291-33-2158
潮来保健所 電話0299-66-2114
竜ケ崎保健所 電話0297-62-2161
土浦保健所 電話029-821-5342
つくば保健所 電話029-851-9287
筑西保健所 電話0296-24-3911
常総保健所 電話0297-22-1351
古河保健所 電話0280-32-3021
先日、妻が近所の内科に行ったとき、そこの医師との世間話にも新型インフルエンザが出たようですが、
つくばは危ないらしいです。
たしかに外国に渡航する人が多いし、企業の研究所が多くて国内を移動する人も多いので、
実は、発症に至っていないだけで、つくばにも新型インフルエンザウイルスは、
既に入ってきているのかもしれません
現状では警戒レベルの引き上げには至っていませんが、
フェーズ6になったら、企業も出勤停止などになって、
せっかく上向いてきた感のある日本経済に悪影響が出そうです。
(県庁は24時間、保健所9~17時)
県庁 電話029-301-4001
水戸保健所 電話029-241-0100
ひたちなか保健所 電話029-265-5515
常陸大宮保健所 電話0295-52-1157
日立保健所 電話0294-22-4188
鉾田保健所 電話0291-33-2158
潮来保健所 電話0299-66-2114
竜ケ崎保健所 電話0297-62-2161
土浦保健所 電話029-821-5342
つくば保健所 電話029-851-9287
筑西保健所 電話0296-24-3911
常総保健所 電話0297-22-1351
古河保健所 電話0280-32-3021
先日、妻が近所の内科に行ったとき、そこの医師との世間話にも新型インフルエンザが出たようですが、
つくばは危ないらしいです。
たしかに外国に渡航する人が多いし、企業の研究所が多くて国内を移動する人も多いので、
実は、発症に至っていないだけで、つくばにも新型インフルエンザウイルスは、
既に入ってきているのかもしれません

現状では警戒レベルの引き上げには至っていませんが、
フェーズ6になったら、企業も出勤停止などになって、
せっかく上向いてきた感のある日本経済に悪影響が出そうです。
エヴァンゲリヲン新劇場版:Q
大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言
【東北地方太平洋沖地震】廃棄物(ごみ)発電
【東北地方太平洋沖地震】節電を呼び掛けるポスター
【東北地方太平洋沖地震】買い占め防止啓発ポスター
キムタクご飯(レシピ付き) from 秘密のケンミンショー
大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言
【東北地方太平洋沖地震】廃棄物(ごみ)発電
【東北地方太平洋沖地震】節電を呼び掛けるポスター
【東北地方太平洋沖地震】買い占め防止啓発ポスター
キムタクご飯(レシピ付き) from 秘密のケンミンショー
Posted by saipanda_2004 at 12:30│Comments(4)
│時事ネタ・その他
この記事へのコメント
そうですね。
うちの会社も、海外出張が多いのですが、今のところ「海外出張禁止」となってますね
うちの会社も、海外出張が多いのですが、今のところ「海外出張禁止」となってますね
Posted by H2O at 2009年05月18日 13:09
私も同感です。関東はたまたま発症事例が発覚してないだけで、既に保菌者もいるでしょうし潜在者もいると思います。特に慌てる事もないと思いますが、仮りに変異し強毒化したらたまりません。(これも時間の問題と私は認識してますが・・・)で、一応マスクくらいは持っておくかと、近所のカワチに行ったらもう売り切れ入荷未定でした。(ちょっとビックリ)続いて別系列の薬局でも売り切れ、3店舗目のマツキヨでようやく残りわずかで発見したので65枚入りの簡易マスクを何とか1箱だけ購入できました。思ったよりたくさんの人がマスクを求めて現れていて、あんなに混んでるマツキヨを見るのは初めてでした。並んでたお客さん(30人くらい)全員マスクのみの購入でしたよ。。。もうこれは軽くオイルショックならぬマスクショック!?
Posted by 龍仙人 at 2009年05月20日 04:42
コメント有難うございます。
「カワチ」は売切れみたいですね。
昨日、うちの妻も買いに行きました^^;
つくばでは「カワチ」に駆逐された感のある「マツキヨ」、ここに来て普段の劣勢が、功を奏した感じですね。
我が家は、幸いにして、妻が花粉症でそのときに購入したときのマスクが余っているので、しばらくは大丈夫そうです。
季節性のインフルエンザや、普通の風邪に対しても、今回のような意識を持ちたいものです。
「カワチ」は売切れみたいですね。
昨日、うちの妻も買いに行きました^^;
つくばでは「カワチ」に駆逐された感のある「マツキヨ」、ここに来て普段の劣勢が、功を奏した感じですね。
我が家は、幸いにして、妻が花粉症でそのときに購入したときのマスクが余っているので、しばらくは大丈夫そうです。
季節性のインフルエンザや、普通の風邪に対しても、今回のような意識を持ちたいものです。
Posted by saipanda_2004
at 2009年05月20日 08:22

H2Oさん、おはようございます。
資生堂は、関西方面への出張も禁止になったとネットで見ました。
経済への悪影響が心配です。
資生堂は、関西方面への出張も禁止になったとネットで見ました。
経済への悪影響が心配です。
Posted by saipanda_2004
at 2009年05月20日 09:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。