ぼちぼちと更新しています





 ・新着のつくばグルメ炭火焼肉 清六苑

 ・新着のつくばスイーツnon's Delicious Donuts


各種ブログランキングへのご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン
Ctrlキーを押しながらクリックすると簡単です。

QLOOKアクセス解析



PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年08月22日

第14回 いなしき夏まつり



まもなく、第14回 いなしき夏まつりのメインイベントである花火大会が始まります笑

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  
  続きを読む


Posted by saipanda_2004 at 18:50Comments(0)旅の思い出 国内

2009年08月01日

下館駅北口から


下館祇園祭に到着です。
  

Posted by saipanda_2004 at 18:53Comments(0)旅の思い出 国内

2009年08月01日

下館祇園祭



これから下館祇園祭に行ってきます。
  

Posted by saipanda_2004 at 18:33Comments(0)旅の思い出 国内

2009年06月13日

2009年06月11日

2009年05月21日

ディナーバイキング@池の平ホテル





あまりにも忙しすぎて、すっかり忘れてました汗
GWに白樺湖に行ったときに泊まった池の平ホテルのディナーバイキングです。



節操のない盛り付けになってますが、
ここのバイキングはかなりレベルが高いです。
特に、写真右上にあるステーキはめちゃくちゃ美味しかったですにこにこ



地ビールも飲んじゃいましたにこにこ
これが、このGWに激太りした最大の原因です汗

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 10:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月21日

雪が残る白樺リゾートスキー場





GWに白樺湖に行ったときに、スキー場のリフトに乗って、山を登ったら、
展望スペースとなっているところに、雪雪が残ってましたにこにこ

そんなに寒かったわけではないですが、なぜ溶けないんでしょう?

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 08:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月08日

真っ赤な犬山城



名鉄犬山ホテルのゴールデンウイーク特別ランチバイキングの会場にあった国宝犬山城です。
犬山城は違いますが、犬山市には名鉄(名古屋鉄道)が所有する観光施設が数カ所あります。
つくば市は,歴史が浅いとはいえ、街づくりにおいてつくばエクスプレスとの発展的な協力関係が全く築けていません。
筑波山への設備投資をケチると、数年後には再び閑古鳥の大合唱です。
そもそも、この街が「観光都市」を目指すのか、それとも企業の研究所を核とした「産業都市」を目指すのかが曖昧なので、街づくりも曖昧になっています。
その辺りの曖昧さを解決する術を出すことができない市長ならびに市議会は無能と言えます。
この街の目指すべき方向を適切に決めてしまえば、答えは自動的に出てくるんですけどね。

寄付金とか言ってる間は、解らないだろうね。
  

Posted by saipanda_2004 at 09:42Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月07日

渋滞知らずの新ルート

今回のGW旅行&帰省は、高速料金1,000円の効果で例年以上の渋滞が予想されていたので、
新ルートを開拓してみました。
ちなみに行きは白樺湖に寄ったので、帰りのルートです。



まずは、我が家がいつも利用しているルートです。
小牧東I.C.から中央道を利用して首都高まで来て、
その後、常磐道に乗り、谷田部I.C.で降ります。
距離的には一番短いのですが(430 km)、いかんせん行楽シーズンは大渋滞が発生します。
特に、談合坂SAの先で3車線から2車線になる小仏トンネル付近は、今年もニュースで何回も渋滞発生が報道されていました。
以前、この大渋滞にはまり、とんでもない目にあった経験があります。
高速料金は、ETC割引を適用して3,200円になります。



そこで、ふと東名を利用してみようかと思ったりもしたのですが、
やはりこちらも大渋滞するところが何箇所もありますし、
今回は、車をあまり運転したことの無い人たちが出てきて、故障車や事故による渋滞も多発していたようなので、敢えて挑戦しようという気にはなりません。
距離は中央道を利用した場合と大差はありません(440 km)。
料金は、中央道を利用したときと同じで3,200円です。



これが今回の新ルートです。
小牧東I.Cから岡谷JCTまでは中央道を利用し、そこから長野道上信越道へと移り、
その後、関越道に乗り、最後は、最近開通した北関東道の大田桐生I.C.で降ります。
距離は、中央道や東名を利用したときより長い(486 km)ですが、
中央道~長野道は、人の動きと反対方向に進んでいるので、渋滞は全く無く、非常にスムーズでした。
唯一、上信越道から関越道に乗る藤岡JCTのところが渋滞していましたが、
みんなが上りを利用するために渋滞しているのに対し、
我が家は下りで北関東道に向かうために渋滞の手前で分岐するので、全く影響はありません。
時間は、実家を18時30分に出発して、途中2回のトイレ休憩を入れても、自宅に午前1時15分に到着できたので、中央道や東名を利用したときと所用時間は大差がありません。
さらに、中央道や東名を利用した場合には、大都市近郊区間とか言うところを通るので、料金は1,000円にはなりませんが、このルートだと、通常8,300円くらいするところが話題どおりの1,000円でしたちょき
燃費も、中央道に比べて、アップダウンが少なく、渋滞もなかったので、
いつもよりガソリンの減りが少なかったです。

出発時間や、人の動きなど、色々と条件はありますが、
ちょこっと発想を変えることによって、快適なドライブができました。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑  


Posted by saipanda_2004 at 12:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月07日

絶品マンゴーアイス




イトーヨーカドー犬山店にあるKALDI COFFEE FARMにて購入したマンゴーアイスです。
お値段は少々お高いですが、美味しいです。
KALDI COFFEE FARMイーアスつくばにもあったと思うので、
見つけたら購入することをオススメします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑


カルディコーヒーファーム犬山店(犬山市天神町1-1 犬山キャスタB1F)  


Posted by saipanda_2004 at 08:25Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月06日

巨大松ぼっくり



白樺湖で見つけた巨大松ぼっくりです。
持って帰ってきました。
旅の思い出です。
  

Posted by saipanda_2004 at 11:36Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月06日

イオン扶桑でおねだり




帰省したときの恒例である「イオン扶桑でオモチャのおねだり」です。
今回も、息子には侍戦隊シンケンジャーのオモチャ、娘にはフレッシュプリキュアのオモチャをそれぞれ買ってもらいました。
息子&娘が将来、孫を連れてきた時を想像するとなんとも恐ろしいおねだりです汗

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑



イオン扶桑ショッピングセンター(愛知県丹羽扶桑町大字南山名高塚5の1)
  


Posted by saipanda_2004 at 09:40Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月06日

帰宅


ゴールデンウイークの旅行から帰ってきました。
渋滞知らずのルートを発見してしまいました。
あまりにもおなかが空いたので、こんな時間に晩御飯です。
  

Posted by saipanda_2004 at 02:04Comments(2)旅の思い出 国内

2009年05月05日

チョコレートフォンデュ@名鉄犬山ホテル




名鉄犬山ホテルのゴールデンウイーク特別ランチバイキングにて、チョコレートフォンデュを初体験です。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ 記念にどうぞにこにこ ↑


名鉄犬山ホテル(犬山市大字犬山字北古券107番地の1)  


Posted by saipanda_2004 at 07:23Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月04日

白樺リゾート池の平ホテル


昨日、ゴールデンウイークの旅行で、白樺湖に行ってきました。
写真は、池の平ホテルです。
つくばから、5時間でした。
  

Posted by saipanda_2004 at 05:14Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月02日

オレンGタオル 東京ドーム シーズンシート限定



東京ドームのシーズンシート利用者だけに配布されるジャイアンツ応援用のタオル「オレンGタオル」です。

次回、東京ドームに行くときは、このタオルをドラゴンズブルーに染めてしまおうかと思案中です汗

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ ジャイアンツファンはポチッとお願いいたします。 ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 14:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年05月02日

東京ドームのお土産 金のバット&キティ メモ帳セット



東京ドームに野球観戦に行ったときに購入したお土産です。
うちの息子と、近所に住む妻の幼馴染の息子さんに買った「金のバット」です。
幼馴染の息子さんは、今年から野球チームに入ったようなので、
これでヒットを量産してくれることを期待です。



うちの娘と、幼馴染の娘さんたちに買った「GIANTSキティ メモ帳セット」です。
女の子たちなので、野球は興味ないだろうし、これで色々とお絵かきしてくれるでしょう。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ ジャイアンツファンはポチッとお願いします ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 10:05Comments(2)旅の思い出 国内

2009年05月01日

東京ドームのお土産 ココアクッキー


東京ドーム ココアクッキー(525円)
東京ドームにプロ野球観戦に行ったときに購入したお土産です。
親戚&近所に住む妻の幼馴染に買ってきました。







TOKYO」と「DOME」の2種類の文字が入ってます。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ 

↑ せっかくですから,記念にどうぞ ↑  


Posted by saipanda_2004 at 10:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月30日

野球観戦パンフレット



東京ドームのゲートを入ったら、いろいろと貰えました。
野球観戦にもパンフレットがあるんですね(しかも無料)。
一番右のパンフレットは対戦カードごとに作成しているみたいです。
なかなかお金が掛かっています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑  


Posted by saipanda_2004 at 08:05Comments(1)旅の思い出 国内

2009年04月29日

中日ドラゴンズの選手達



いきなり選手じゃないですが、川相 昌弘内野守備走塁コーチ
川相が来てくれて本当に良かった。



ブランコ内野手
粗さは目立つけど、若いから落合監督の打撃理論を吸収して、日本で大成して欲しいものです。



森野将彦内野手
昔から直球には滅法強いことは有名でしたが、ようやく変化球にも対応できるようになって、竜の主砲に成長してくれましたにこにこ



井端弘和内野手
荒木とともに、落合野球の象徴とも言える存在ですな。
複数年契約をした途端に怪我をしたので心配しましたが、なんとか間に合ったみたいです。



藤井淳志外野手
足と守備の選手でしたが、今年に入ってレギュラーに定着です。
ビョンを使わないことを決めた落合監督のおかげでもあるかな。



野本 圭外野手
竜のドラ1です。
走れる選手は最近の野球では必須なので、
良い選手に育って欲しいものです。



立浪和義内野手
ミスタードラゴンズです。
梅宮アンナとたわけたことをしていた時期もありましたが、
次期監督候補なので、いまのうちから身ぎれいにしていただかないと困ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 12:05Comments(2)旅の思い出 国内

2009年04月29日

練習風景 東京ドーム



東京ドームに野球観戦に行ったときに撮影した練習風景をせっかくなので、載せておきます。



座席からグランドまではこれくらいの距離でした。
もうちょっと近いと臨場感があったんだろうな汗



まずはホームである読売ジャイアンツから練習です。
フェンス近くにファンが群がってます。



次に、我らが中日ドラゴンズの練習です。
フェンス近くに群がっていたファンが消えてる・・・汗
まあ、東京ドームだからしょうがないか汗



試合開始が近くなって、巨人の選手がアップを始めたら、またファンが群がってました汗





チームヴィーナス
というジャイアンツのマスコットガールのダンスが終わって、試合開始です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 08:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月28日

東京ドームシティ



東京ドームだけでなく周りの写真でもにこにこ


クリスタルアベニュー


東京ドームシティアトラクションズ


この中にシンケンジャーショーなどをするシアターG-ロッソがあります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑

  


Posted by saipanda_2004 at 10:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月26日

中日ドラゴンズ、快勝!!

6回に2点を追加して6-0になったところ(6回表の攻撃終了後)で帰ってきました。
(息子が,「飽きた」と言い出しので汗

いや~,初回から楽しかったです。

立浪の打席も見ることができたので,良かったですちょき

試合の方は,どうやら,8-0で圧勝したみたいですね笑

今回,1塁側に座ってしまったので,周りの巨人ファンに悪いと思い,
中日が得点しても,ぐっとこらえていましたが,
次回は,レフトスランドで,燃えよ!ドラゴンズ!!を熱唱したいです笑  


Posted by saipanda_2004 at 18:54Comments(2)旅の思い出 国内

2009年04月26日

プレイボール



中日巨人戦、試合開始です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑


  


Posted by saipanda_2004 at 14:02Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月26日

ジャビット弁当(4,5,6月限定)@東京ドーム





試合開始前に英気を養うために、お弁当タイムです。

4,5,6月限定のジャビット弁当(¥1,300円)です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑  


Posted by saipanda_2004 at 12:08Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月26日

東京ドームに到着



敵地に到着です。
息子共々、キラキラ初東京ドームキラキラです。
一塁側(巨人)の座席なので、中日ファンとしては不本意ですが、頑張りますぐー

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑


  


Posted by saipanda_2004 at 11:42Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月26日

東京ドームへ、いざ出陣



つくば駅です。
これから、我らが中日ドラゴンズを応援すべく、東京ドームに出陣です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ いま,あなたの応援を必要としています ↑


  


Posted by saipanda_2004 at 10:04Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月25日

セゴビア城 シュガーアート@お菓子の城



愛知県犬山市にあるお菓子の城に飾られているシュガーアート(砂糖工芸)
セゴビア城(スペイン)です。

ネットで調べたところ、

「カステラの語源のカスティーリャ王国の城として建てられたそうで、長崎から入ってきた「カステラ」の語源はポルトガル語ですが、スペインのこの地方をさす言葉」

とのことです。
あと、白雪姫のお城のモデルになっているようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ つくばの発展にご協力下さい ↑


お菓子の城(愛知県犬山市字新川1-11)  


Posted by saipanda_2004 at 08:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月19日

パルテノン神殿 シュガーアート@お菓子の城



愛知県犬山市にあるお菓子の城に飾られているシュガーアート(砂糖工芸)
パルテノン神殿(ギリシャ)です。


ネットで調べたら、パルテノン神殿はここにあるようですにこにこ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ ポチッとお願いいたしますm(_ _)m ↑


お菓子の城(愛知県犬山市字新川1-11)  


Posted by saipanda_2004 at 08:05Comments(0)旅の思い出 国内

2009年04月18日

サグラダ・ファミリア シュガーアート@お菓子の城



愛知県犬山市にあるお菓子の城に飾られているシュガーアート(砂糖工芸)
サグラダ・ファミリア(スペイン)です。


ネットで調べたら、サグラダ・ファミリアはここにあるようですにこにこ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ 人気ブログランキングへ  

↑ ポチッとお願いいたしますm(_ _)m ↑


お菓子の城(愛知県犬山市字新川1-11)  


Posted by saipanda_2004 at 15:05Comments(0)旅の思い出 国内